Tel.0197-67-6161 / 岩手県北上市鬼柳町卯の木156-2

感染症対策について

当院受診の際は当日に検温いただき、37.5以上の熱がある方は受診出来ません。その際はご一報をお願いいたします。
予約されていない方は必ず来院前にお電話と検温をお願いいたします。

皆様のご協力を何卒宜しくお願い致します。

Pickup News

黒岩小学校1、2、3年生より感謝のお手紙を頂きました。
詳細はこちら
自動精算機を導入しました。
カードでのお支払いにも対応してます。
対象:VISA、Master card、JCB、AMEX、Diners、DISCOVER
詳細はこちら
鬼柳小学校の「学校保健委員会だより」に掲載されました。
詳細はこちら
予約の事前お知らせサービスがはじまりました!

11月12日より、予約日時のお知らせサービスのご提供が始まりました。予約の日付、時間のお知らせが、ショートメールで予約の3日前と前日に送信されます。

お知らせメールには返信できませんので、予約の日時を変更されたい場合はこれまで通りお電話でご連絡ください。

詳細はこちら

黒岩小学校1、2年生より感謝のお手紙を頂きました。

詳細はこちら
受診時に保険証の代わりにマイナンバーカードが使用できるようになりました。

詳細はこちら
オゾンによる空気清浄装置を導入しました。

詳細はこちら
鬼柳小学校よりありがたいメッセージを頂きました。

詳細はこちら
北上市立黒岩小学校の「学校保健委員会だより」に寄稿しました
「歯科治療良好・ていねいな歯みがき・お口の清潔を。」と題して寄稿しました。
詳細はこちら
自動検温器
自動検温器を導入いたしました。ご協力お願いいたします。
詳細はこちら
院内リニューアル
診療用キャビネットと洗浄、滅菌システムを、より高性能なものにリニューアルいたしました。
詳細はこちら
過去のピックアップはこちらをご覧ください

休診と診療のお知らせ: 

 5月31日(水)・・・午後休診

 

 6月 7日(水)・・・午後休診

 6月13日(火)・・・休診

 6月14日(水)・・・午後休診

 6月21日(水)・・・午後休診

 6月28日(水)・・・午後休診

 

更新のお知らせ

コラム「GBT SUMMIT 参加について」を追加しました。

医院理念

全ては患者の皆様ために、そしてメンバーの自己成長と幸せのために

  • ●来院される患者の皆様にとって、安心で優しく温かみのあるケア型歯科医院
  • ●働くメンバーにとって、優しく人間としての成長ができる歯科医院
  • ●地域社会にとって、優しく社会貢献出来る歯科医院

私たちは、おいかわ歯科クリニックをこんな歯科医院にしていきたいと考えています。


これまでのような「痛くて、怖い、できれば行きたくない」というイメージの歯科医院ではなく、来院される患者の皆様が「安心」と「信頼」のもとに「優しく快適で、喜んで行きたくなる」イメージの歯科医院にしたいと思っております。


そのために、おいかわ歯科クリニックをこれまでの治療中心から予防中心のケア型歯科医院にしていきたいと考えておりますし、患者の皆様とのコミュニケーションを大切にし、笑顔と笑い声が絶えない、そんな歯科医院を目指しております。患者の皆様とのコミュニケーションをより深めるために、当院では、スタッフによる初診カウンセリングも実施しております。


また働くものにとっても優しくて、人間としての成長が出来、自分を磨く場を提供する医院であることと、地域に社会貢献出来る歯科医院を目指し、鋭意努力中です。
これからも、ご自分の歯を健康に保つことによって皆様の人生がより素晴らしくなるお手伝いをしていきたいと思います。



おいかわ歯科クリニックは医院理念を実現するために、
以下のような取り組みをしています。

1.患者の皆様の恐怖心を和らげる明るく元気な応対

これまでの多くの歯科医院の応対というのは、どこか思いやり、優しさ、暖かさ、明るさを感じられないことが多かったように思います。飲食店や美容院、ホテルといった、お客様を大切にした応対が多い中で、「なぜ歯科医院の応対はあまりよくないのか?」と私自身不思議に思っていたのです。ですから開業当初より、「歯の痛みで気分が暗くなっている患者の皆様を明るくし、心地よい気分になって頂ける応対を目指そう!」と考えました。


まだまだ完璧とはいかないかもしれませんが、あなたが当院の入り口を入ると、「こんにちは!」と最高の笑顔と明るい声でお迎え致します。


そして、診療中も患者の皆様に対して元気と笑顔をもたらすように 常に声かけをして、コミュニケーションをはかっております。

2.常に心がけている無痛治療

歯医者に行きたくない理由のNO.1は「痛くて怖い」というものです。?あの『キ~ン』という音を聞いただけで、痛みを思い出される方が多いのではないでしょうか?


当院では、患者の皆様の「痛い」「怖い」といった心配や不安を取り除くために、『無痛治療』にこだわっております。??
表面麻酔と、電動の注射器を併用しており、針が刺さる瞬間のチクッとした痛みを最小限に抑えます。また、注射針も痛みが出ないように超極細のものを使用しております。??
そのため患者の皆様には、最初から最後までほとんど痛みを感じずに治療を終えていただくことが可能になっています。安心して治療を受けてください。

3.治療中心から予防中心のケア型歯科医院へ

開業当初は、むし歯や痛いところ、調子の悪いところなどを削って詰めたり、神経の治療をしたり、歯を抜いたり、かぶせたりと、どちらかと言えば悪いところを治療する対症療法がメインでした。


しかし、どれだけ頑張って詰めたり、かぶせたりしても結局二次カリエスになったり、歯が破折することもあるので、まずは出来るだけ歯を削らない、そして治療後は、それで終わりでなく、そこから定期的なメンテナンスを行って健康な口腔環境を維持し、快適な生活を送って頂く事が大切であると思います。


歯が痛くなってから治療するのではなく、ならないように予防したり、歯周治療をしながら各年代でのメンテナンスを充実させケア型の歯科医院にするために、予防専用ルームと専用チェアを増設いたしました。

4.ちゃんと説明してくれる歯科医院

これまで多くの歯科医院では、十分な説明を患者の皆様にしているとはいえませんでした。 また、多くの患者の皆様が「もっと説明して欲しい」「先生にはわからないことを聞きづらい」といった悩みを抱えているのを目にしてきました。


「自分が開業するときには、患者の皆様にわかりやすい説明と十分な説明をするようにしよう!」と強く決意していました。 ですので、おいかわ歯科クリニックでは、患者の皆様にわかりやすい説明、十分な説明を提供するために、以下のような取り組みをしております。

①デジタルレントゲン

当医院では、デジタルレントゲンを活用しております。デジタルレントゲンにすることで、患者の皆様の被爆線量も5分の1に軽減されますし、患者の皆様が座っているユニットの正面に設置されたモニターに拡大して表示することができます。これにより、今までのレントゲンではわかりづらかった部分が大変、わかりやすくなり、患者の皆様からも喜んでいただいております。




②お口の資料やパンフレット

歯科医師からどんなに、お口の状態について説明されても、口頭での説明だけでは、患者の皆様には伝わりません。 ですから当院では、お口の中の写真をデジタルカメラで撮影し、それを見ていただくことで、お口の中についての理解を深めていただいておりますし、参考にしていただくために種々のパンフレットを用意しております。




③カウンセリングルームとコーディネーター

しかし、いくらどんなにわかりやすい資料をお渡ししても、患者の皆様にはわからないところもありますし、最も多く聞かれる不満として「先生には質問しづらい」
「難しい言葉を使われて、よく分からない」といったものがあります。
そのような方のために、当院では、カウンセリングに力を入れておりまして、専用のカウンセリングルームを設置。担当のコーディネーターが皆さんのお話をお伺いさせて頂きます。
分からないことがあれば、コーディネーターに何でもご相談下さい。

Top H3 Staffs Voice


Top Column Img5

Top Column Img5




Top Column Img5


トップへ戻る

 

東北地方太平洋沖地震メッセージ

☆4月の義援金は40,280円でした☆ 
ご協力ありがとうございました。義援金として被災地に送ります。

目指そう「8020」! 80才で20本の歯。おいかわ歯科で、虫歯・歯周病予防。