バックナンバー
睡眠時無呼吸症候群(SAS)
睡眠時無呼吸症候群とは
睡眠時無呼吸症候群は読んで字のごとく「睡眠時」に「無呼吸」状態になる病気で す。英語では Sleep Apnea Syndrome(SAS)と書きます。「無呼吸」とは10 秒以上の呼吸停止と定義され、この無呼吸が1 時間に5 回以上または7 時間の睡眠中に30 回以上ある方は睡眠時無呼吸症候群と診断されます。
今夜、大切な家族、お父さん、夫、彼…いびきの方は何秒か。数えてみて下さい(^_^)
SASの原因
睡眠時無呼吸は、上気道(空気の通り道)が閉塞することにより起こります。閉塞 の原因は、首周りの脂肪の沈着、扁桃肥大、アデノイド、気道へ舌が落ち込む、舌が 大きい(巨舌症)、鼻が曲がっているなどがあげられます。また、欧米人の SAS 患者さ んは肥満している人がほとんどですが、日本人の中には顎が小さい(小顎症)ため、気道がふさがれやすく、やせているのに SAS である方もいらっしゃいます。ですので、SAS の患者さん全員が太っていると思うのは間違いです。
アデノイドはのどの奥、見えないところに有り、リンパ腺の一つです。
症状
- 昼間の耐えがたい眠気
- 抑うつ
- 頻回の中途覚醒
- 集中力の低下
- (家族などが気づく)睡眠時の呼吸の停止
- (家族などが気づく)大きな鼾(いびき)など
- (家族などが気づく)夜間頻尿(2 型糖尿病になりやすくなります)
糖尿病- 1型糖尿病
- 全体の5%。自己免疫・生まれつきインシュリンが作れず、一生インシュリンを打ち続けます。
- 2型糖尿病
- 遺伝因子+生活習慣によるところが大。後天的。
- 起床時の頭痛
- のどが渇く
※睡眠時無呼吸症候群に特有のいびきは、普通の「すーすー」「ぐーぐー」「くーく ー」といった、音の長いものではなく、「・・・・・・(しばらく無音の後)ぐばあっ!」とい う衝撃の伴うような特徴を持っています。水中に長く潜っておき、急浮上して息を吸い込む時の音色に近く、どちらもその直前まで呼吸をしていないことが共通して います。
合併症(生活習慣病)について
SAS 患者さんの多くは高血圧、心臓病、脳卒中、糖尿病などの生活習慣病を合併 しています。放置すると生命に影響を及ぼすことがあります。最近では肥満、糖尿病、高血圧、高脂血症の「死の四重奏」に「SAS」を加え、「死の五重奏」と言われることもあります。それほど SAS は生命に関係している疾患です。しかし、SAS を治療するこ とで「四重奏」を軽減できたり、予防することもできます。患者さんの中には SAS 治療 をすることで高血圧のお薬を減量できた方もいらっしゃいます。適切な検査を行い、ご本人にあった治療を行うことが大切です。
例えば、夜間、何秒も息が止まると恐くなって、ゆすって寝返りをさせると、一時的に息をしますが、また仰向けになると止まる…家族も寝不足になり、悪循環となります。
検査について
まず、無呼吸を指摘されたり、SAS の疑いがある場合は、専門医療機関などへ受診します。 睡眠、自覚症状について問診され、その後の検査方法が決定されます。 SAS が疑われる場合は、夜間の状態を診るため、基本的には夜間の睡眠時の状態 を入院(1~2日)をして検査します。
検査方法
- 1.終夜ポリグラフィー
- 患者さんの睡眠状態(眠りの深さや睡眠の質)と呼吸状態を同時に測る検査です。脳波や心電図、胸部・腹部のうごき、鼻からの気流、動脈 血中の酸素の量を連続して計測し、その結果をトータルに医師が判断します。この検 査は体に電極やセンサーなどをつけて行います。
- 2.簡易検査
治療について
- 1 生活習慣の改善(減量、禁酒、禁煙)
- 2 CPAP(Continuous Positive airway Pressure) 印回画院が必要です。5,000円程度かかります。
睡眠時無呼吸症候群の治療法の中で最も有効性が高く安全かつ確実な方法が CPAP 療法です。睡眠中に鼻マスクを装着し、鼻マスクから空気が一定圧で 送り込まれ、睡眠中に緩んだ喉の筋肉によって喉が塞がってしまうのを防ぎます。送られてくるのは、酸素ではなく空気です。 - 3 マウスピース(サイレンサー)
バックナンバー
- 特別養護老人ホームでの歯科研修
- 社員旅行2024
- 花壇の様子
- 花壇の植え替えを行いました。
- 3/21(木)勉強会を開催しました。
- 開業記念・忘年会を開催しました。
- 口腔内撮影用カメラが新しくなりました!
- 秋のお花がきれいに咲いています!
- 社員旅行
- GBT SUMMIT 参加について
- 歯のクリーニング②
- 歯のクリーニング①
- 歯科医院でのクリーニングは大切です!
- 「バイオフィルム」という言葉をご存知ですか?
- 歯周病って何?
- コンポジットレジン(CR)修復治療とは
- 患者さんへ 必要な歯科治療をやめないでください
- 新型コロナに負けない! 唾液の重要性
- 転勤や進学時、転院する際のポイント
- 口育士(こういくし)資格取得セミナー2019 参加について
口腔機能発達不全症について - お休み時のケア
- 歯っぴいまま通信 Vol.3 親子で学ぼう!食と歯みがき
- スポーツに使われるマウスガードの役割
- ゆびしゃぶりはいつまでにやめたらいいの?
- 歯周病はこんな悪さをする!
- みなさんはどんな視点で歯医者さんを選んでますか?
- 最近マウスピース(マウスガード)を作る方が増えています。
- キシリトールって?
- 口臭について
- お口乾燥していませんか?
- 知ってますか?飲み物に含まれる砂糖の量。
- 老化防止と美容にも パタカラ体操
- 口腔ケア ご存知ですか?
- 歯周病は中高年の方だけの病気と思ってはいませんか?
- 根の治療は回数と時間がかかります
- 禁煙をはじめませんか?
- むし歯の大きな原因はミュータンス菌
- チョコは体にいい!?
- 意外に知られていない歯のはなし
- 「手づかみ食べ」で、食べる意欲を育みましょう
- こんなデータみつけました(^_^) 朝食時に牛乳を飲むと、虫歯のリスク減少?!
- お口のケガ軽く考えていませんか?
- 今年流行した”手足口病”って知っていますか?
- 指しゃぶりをしていると、歯並びが悪くなる?
- プラーク(歯のよごれ)の残りやすい所を見てみよう
- ご存じですか? ~ 6歳臼歯管理ノート ~
- ~ 幸せなお口のケア、スタートさせましょう ~
- 食事時間とかむ回数 今昔
- 正しいセルフケアを始めよう
- 歯周病が全身に及ぼす影響
- ホワイトニング
- 知覚過敏
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)
- ブラキシズム(歯ぎしり)
- マウスピース(ナイトガード)をご存知でしょうか?
- 噛みしめ・くいしばりを防ぐために
- 歯っぴいママ通信 Vol.2 歯磨きデビュー 〜ここがポイント〜
- 歯科検診の「C」って何?!
- 顎間節症のセルフケア
- 歯っぴいまま通信 Vol.1 歯にいいおやつ
- 硬いものは歯に良い?
☆11月の義援金は12,110円でした☆
ご協力ありがとうございました。義援金として被災地に送ります。
診療時間
平日 9:00〜18:00
(最終受付17:30)
水・土9:00〜12:00
〒024-0056
岩手県北上市鬼柳町卯の木156-2
Tel.0197-67-6161